子育て

ほうれん草の離乳食の作り方を写真で説明|初期から食べれるけどアレルギーは?

ほうれん草の離乳食の作り方
Sponserd Link

こんにちは、管理栄養士のゆう(@espr_life)です。

今回はほうれん草の離乳食についてまとめます。

ほうれん草ってなんとなく赤ちゃんが苦手そうなイメージありませんか?

緑色だしアクがあって苦味もあるから作っても食べてくれなかったらどうしよう…と不安になりますよね。

これ実はわたしが娘にあげる前に思っていたこと。

「どうせ食べてくれないんだろ」と作るのも気が進みませんでした。

作り終えていざ実食。

どきどきしながらあげてみると…期待に反してにこにこぱくぱく

ゆう
ゆう
え!苦くないの?!

どうやら娘はほうれん草好きな子だったよう。

赤ちゃんにも好きな味嫌いな味があることを学びました。

この記事は

  • ほうれん草の離乳食っていつからあげていいの?
  • ほうれん草でアレルギーって出るのか不安
  • ほうれん草の離乳食の簡単な作り方が知りたい

という疑問にお答えします!

 

Sponserd Link


ほうれん草は離乳食はいつから食べれるの?

ほうれん草は離乳食初期のごっくん期から食べることができます。

苦味があるのに大丈夫なの?と心配になりますが安心してください。

しっかりとアク抜きすれば苦味を少なくすることができて赤ちゃんでも食べやすい味になります。

ゆう
ゆう
アク抜きはしっかりしよう!

新鮮なほうれん草の選び方

新鮮なほうれん草を選ぶポイントは3つ!

  1. 葉が生き生きしていてぴんと張っている
  2. 濃い緑色
  3. 葉が多いもの(特に根っこの方)

しなしなしていて元気のないもの、色が黒っぽいものや黄色いもの、葉っぱがスカスカなものは避けましょう。

ゆう
ゆう
冷蔵庫の中で立てて保存すると鮮度が長持ちするよ

ほうれん草の栄養

こちらは通年収穫することができるほうれん草を茹でたときの栄養成分になります。

エネルギーたんぱく質脂質炭水化物カリウムビタミンC食物繊維総量
25kcal2.6g0.5g4.0g490mg0.9g19mg3.6g

日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

このほかにもビタミンAやビタミンB1、B2、マグネシウムなどたくさんの栄養素が含まれています。

鉄は単体では吸収しにくいのですがビタミンCと一緒に摂ることで吸収率が高まります。

ほうれん草はビタミンCが含まれているので別の食材で補填することなく鉄の吸収を高めることができます。

ゆう
ゆう
妊娠中に貧血予防で食べていたのが懐かしい!

ほうれん草はアレルギーが出る?

ほうれん草にはアレルギーのような症状を引き起こすヒスタミンが含まれています。

ヒスタミンの作用で食べた後に口の周りが赤くなることも。

わたしのまわりで「うちの子ほうれん草アレルギーだった」という話は聞いたことがありませんがアレルギーが出てしまうこともあります。

もしアレルギーらしき症状が出た場合はかかりつけのお医者さんに相談してください。

 

ほうれん草の離乳食を作るのに準備するもの

ほうれん草の離乳食を作るのに必要なものはこちら。

  • ほうれん草
  • ザル(裏ごし用)
  • 菜箸
  • ヘラ(スプーンの裏で代用可)
  • お皿2枚(茹で上がったものを置く用と裏ごしをキャッチする用)
  • 冷凍保存容器(冷凍する場のみ)

離乳食用の調理セットも販売されています。

 

ほうれん草の離乳食作り方

ほうれん草の離乳食の作り方は2通り。

オーソドックスなのは茹でる方法、ちょっと楽したいなって方法は電子レンジでチン。

その前にほうれん草の準備をしましょう。

ほうれん草の離乳食の作り方:下準備

1、まずはよーく洗います。

泥が付いていることもあるのでしっかり流水で洗って綺麗にします。

2、葉っぱを切り取る

切り取られたほうれん草

離乳食に使うほうれん草は葉の部分だけ。

葉のみ切り取りましょう。

ゆう
ゆう
残った茎の部分は大人がおいしく食べちゃいましょう!

葉が切れたら準備OK!

茹でるかレンチンして葉っぱを柔らかくします。

ほうれん草の離乳食の作り方:ほうれん草を柔らかくする

茹でる場合

  1. 鍋に水を入れて沸騰するまて待つ
  2. 沸騰したら葉を入れて柔なくなるまで煮る
  3. 柔らかくなったら火を止め葉を水にさらす
鍋に入ったほうれん草

電子レンジの場合

  1. 耐熱皿に葉を乗せふんわりラップをかける
  2. 500Wで3分チンする
  3. 柔らかくなった葉を水にさらす

取り出してまだ硬かったらもうちょっとレンチンしてください。

水にさらすことでアク抜きができます。

アクはほうれん草に含まれるシュウ酸が原因。

シュウ酸は水に溶けます。

葉が水に使っている時間を考えるとレンチンよりも茹でたほうが多くのアクを抜くことができるのではないかなと思います。

ゆう
ゆう
初めてほうれん草あげるときはゆでた方が良いかも

ほうれん草の離乳食の作り方:ほうれん草をペースト状にする

ここからは茹でた人もレンチンした人も同じ。

1、ほうれん草の葉を裏ごしする

こちらは裏ごしする前のほうれん草。

裏ごしする前のほうれん草

ほうれん草は葉脈があるので葉が柔らかくても結構疲れます。

ヘラや固いスプーンの裏でごりごりがんばりましょう…!

やっとの思いですべてのほうれん草の裏ごしが終わったらザルの裏をチェックしてみてください。

ザルの裏のほうれん草

こんなふうにびっちりほうれん草がついているのではがし落としましょう。

裏ごし本当に大変でわたしは次の日二の腕が筋肉痛になりました…

ブレンダーがあると疲れず簡単に時間がかからずペースト状にできるので使うことをお勧めします。

2、完成!

裏ごし、ブレンダーお疲れさまでした。

作ったお母さん、お父さん本当にえらい!

ゆう
ゆう
お疲れさまでした。

 

ほうれん草の離乳食は冷凍できる?

ほうれん草の離乳食は冷凍できます!

冷凍用の容器に入れて保存しましょう。

冷凍容器に入ったほうれん草

だけど解凍したときに分離してしまうことが…

気になる場合は片栗粉やじゃがいもなどほかの離乳食と混ぜるとまた合体するので安心してください!

じゃがいもや片栗粉を混ぜるととろみがついて飲み込みやすくなるのでごっくん期の赤ちゃんには丁度いいと思います。

わたしが食べたところ、分離したほうれん草と分離してないほうれん草の味は変わらないと感じました。

 

さいごに:ほうれん草はアク抜きが要

ほうれん草の離乳食、アクをしっかり抜いてじゃがいもなどでとろみをつければ苦手な赤ちゃんでも食べやすくなるのではないでしょうか?

まれ(?)に娘のようにほうれん草が離乳食の中で一番好きという子もいるので、最初から食べてくれなかったらどうしよう…と不安にならずまずはあげてみましょう。

もしかしたらぺろりと完食してしまうかもしれません。

「苦い~嫌が~」って反応する子も数日食べていると慣れてくる子が多いようです。

何日あげても全然食べてくれない子には無理にあげる必要はありません。

今の段階の離乳食は栄養を摂る目的ではなくごっくんする練習をすることが目的。食べ物から栄養を摂れるほど量を食べることができず、今の段階ではミルクや母乳から栄養を摂っています。

なのでイヤイヤで食べないときは無理せず、他の離乳食をあげてみて忘れた頃にまたあげてみるのも手です。忘れた頃にあげてみたらおいしく食べてくれるなんてこともありますよ。

離乳食、大変ですが育つためには大切なこと。

一緒に頑張りましょう!