子育て

TOEベビーパークの体験レッスンに行った感想【口コミ】

ベビーパーク
Sponserd Link

こんにちは、ベビーパークの体験レッスンを受けたゆう(@espr_life)です。

まず最初に言います。

ベビーパークすごく良い教室です!

明るくて楽しく子どもに接してくれる講師がいて、子どものことだけでなく親のことも考えてくれて話をたくさん聞いてくれました。

ゆう
ゆう
ぜひ通わせたい…!

たった2回の体験レッスンでこう思わせてくれる素晴らしい時間だったのですが講師のある一言があったのでまだ入会していません。

その一言は…ベビーパークの勧誘はどんな感じ?に書いたので気になる方はもくじから飛んで見てください。

この記事は

・ベビーパークってどんなところか気になる

・体験ってどんな感じなのかな

・体験行きたいけど勧誘が怖い

という疑問を解決します!

幼児教室を検討されている親御さんはぜひ読んでみてください。

 

Sponserd Link


ベビーパークの体験レッスンに申し込んだ経緯

娘は現在5ヶ月。

わたしが専業主婦のため保育園に通うことはできません。

なので3歳で幼稚園に入園することを検討しています。

ゆう
ゆう
3歳まで何もしないのは不安…

初めての育児でわからないことだらけだけど漠然とした不安があるわたし。

そんなときInstagramの広告でベビーパークを発見しました。

この広告で初めて幼児教室というものがあることを知りました。

(ママレベル1なのです…)

広告を見るとどうやらベビーパークは叱らない育児を推奨しているとのこと。

ゆう
ゆう
叱らないって無理じゃない?

だって、だって、だって!

今でさえぬいぐるみぽーんて投げてたら「危ないからだめよ〜」って言ったり髪の毛全力で引っ張られたら「髪の毛掴むの痛いからだめよ〜」と怒る日々。

これからもっと大きくなるといたずらたくさんして怒ることも多くなるかもしれない。

そのときにいっぱい怒りたくないし怒ったことで泣かせたくない。

どんな育児をしたら叱らなくて済むのか興味が湧き、体験授業に申し込みしました。

 

ベビーパークってどんなところ?

ベビーパークはお母さんのための教室。

ゆう
ゆう
お母さんのためってどういうこと?

ベビーパークでは子どもはもちろん、その親もいろんなことを学ぶことができます。

ベビーパークの教育法は子どもを豊かに伸ばす教育法

この教育法は子どもを叱らずにしっかり躾けができ、その結果親が自信を持って育児に取り組むことができるようになるとのこと。

叱らないのにしっかり躾けができてしかも親の自信もつくなんて一石二鳥!いや三鳥!

ゆう
ゆう
すごい教育法…気になる…

どんな教室なの?

ベビーパークの授業ではこんなことを行っています。

  • 育児相談タイム
  • アクティビティ
  • マザーリング
ゆう
ゆう
マザーリンってなんだろう?

育児相談タイムとアクティビティはなんとなく何をやっているか想像できるけどマザーリングってどんなことしているのかわかりませんよね。

マザーリングは講師から育児の知識を学ぶ授業のこと。

体験レッスンのときにも受けることができるのでどんな知識か気になる人はぜひ体験レッスンを受けてみてください!

何歳から通えるの?

ベビーパークはなんと生後2ヶ月から通うことができます!

この世に生を受けて2ヶ月目にして通えるお教室…すごい…

いろんな幼児教室を調べましたがここまで低月齢で通える教室はありませんでした。

クラスがA〜Fに分かれており成長に合わせてクラスが変わります。

ベビーパークの月謝は?

入室金:14,000円+税

月レッスン料:14,000円+税(CDEFクラスは教材費が毎月1,000円+税かかる)

二人目以降の割引はこんな感じ。

  • 兄弟姉妹で二人目以降は入室金無料、レッスン料10%OFF
  • 双子入室は二人目以降は入室金無料、レッスン料50%OFF

コースによって割引など変わるところがあるので気になる詳細はベビーパークにお問い合わせください。

ゆう
ゆう
お高い…

料金を知ったとき、高すぎてぼったくりじゃなかろうか?と思いました。(失礼)

でも体験授業に行ったらこの高さも納得の授業内容。

時期によっては入室金無料なんて特典をつけているときもあるようです!

教室はどこにあるの?

ほぼ全国にあります。

東京、神奈川、埼玉、千葉は多くの教室が開校されているので家から近く通いやすい教室が見つけやすいです。

各教室の住所はベビーパークHPにてお調べください。

 

ベビーパークの体験申し込み方法は?

ベビーパークの体験申し込みは簡単。

  1. 公式HPにある体験レッスンお申込みをクリックして進むと体験レッスンの概要が書いてあるページへ進む。
  2. 体験レッスンお申込みをさらにクリックし「レッスンを体験してみませんか?」というページへ進む
  3. 0~3歳対象のレッスンを探すというボタンをクリックするといろんな教室で行われている体験レッスン情報を見ることができる
  4. 検索条件を指定して、自分の通いたい教室の体験レッスンに申し込む。
ゆう
ゆう
体験レッスンお申し込みがくどい…

一発でお申込み画面に行けないところは面倒くさいですが、その分ベビーパークに関するさまざまな情報を見ることができます。

料金がお高い教室なので情報を余すことなく読んで体験レッスンに臨むことをおすすめします!

申し込み後にベビーパークから電話がきた

体験レッスンの予約をすると後日電話がありました。

電話ではこんなことを話しました。

  • 予約日時の確認
  • 子供の名前と生年月日
  • 体験に行く教室の説明

体験レッスンに行く日時2回分をこの電話で決めました。

 

体験レッスンに行く前の日にも確認の電話が。

このときは話したのはこんなこと。

  • 明日が体験レッスンですよ
  • お子さんの体調大丈夫ですか
  • 行く教室と時間の確認
  • 教室までの移動方法

娘をベビーカーに乗せて歩いて行く予定でいたので教室にベビーカーで行っても大丈夫か聞きました。

わたしの行った教室は玄関部分にベビーカー置き場があるとのことでそこを利用するように教えてもらいました。

ベビーカーで行く際はべびかーで行っても大丈夫か、置く場所があるのかを確認しておくと安心。

 

ベビーパークの体験レッスンに行った感想:1回目

初めての幼児教室体験レッスン。

自分の育児に自信がないのでもしもザマスでビシバシ親にはダメだしする講師が出てきて、けちょんけちょんに言われたら立ち直れないどうしようと不安な気持ちで教室に向かいました。

この日どんな服を着ていけば良いかわからず、カジュアルすぎずピシッとしすぎていないひざ下丈のワンピースを着用。

ゆう
ゆう
緊張する~

教室につくと体験レッスンに参加する方がいて、みなさん和やかにお話ししていました。

わたしに気づいて挨拶をしてくれたので少しだけ緊張がほぐれました。

気にしていた講師の先生はザマスびしばし系ではなくにこにこ笑顔が可愛い優しそうな方でこちらも安心。

娘も講師を見てにこにこでした。

ゆう
ゆう
安心した…よかった…

教室は幼稚園の教室みたいな感じ。

小さい机や椅子があったり、壁に飾りが貼ってあったり、おもちゃがあったり、教材がたくさん置いてありました。

マットの上に娘を寝かせ、お母さん方とお話ししていると時間になりレッスンが始まりました。

ベビーパークの1回目の体験レッスンは様々な月齢の子が一緒に受けます。

わたしのときは

  • 立って少しだけお話しできる子
  • 寝返り練習中の子
  • ずりばいで前に進む子(娘)

の子ども3人母親3人の計6名でレッスンを受けました。

1回目の体験レッスンの内容は

  1. ベビーパークでの教育方針についての説明
  2. レッスンを体験

ほとんどの時間がベビーパークについての説明で終わり10分くらいがレッスンの体験。

説明と言っても堅苦しい感じはなく途中で世間話を挟んだりと講師がテンポよくお話ししてくれるので飽きることなく聞け時間があっという間に過ぎました。

こちらが当日配布された資料。

気になっていた叱らない育児がどんなものなのか詳しく説明していただきました。

ゆう
ゆう
目から鱗…叱らない育児すごい…

今回の体験レッスンではこんなことをやりました。

  • 名前を呼ばれて返事
  • 百玉そろばんで数を数える
  • フラッシュカード
  • ベビーマッサージ
  • 歌を歌う

びっくりしたのはこの体験レッスン中にだれもぐずらなかったこと。それだけ集中していたってことなのかなと思います。

返事も歌も子どもはまだできないので親が代わりにします。これ意味あるのか…?なんて思いましたが、だんだん言葉の意味が理解できるようになるのだそう。

娘の手をとって上にあげて返事をするときにどんな声で返事すればいいか迷いました笑

ゆう
ゆう
ちょっと恥ずかしかったけど楽しいレッスンでした

レッスン後はたくさん刺激を受けて疲れて寝ちゃう子が多いらしいのですが、娘も同じく疲れたようで爆睡。いつもは1時間半くらいしかお昼寝しない娘がこの日は3時間近くしてくれました。

 

ベビーパークの体験レッスンに行った感想:2回目

2回目の体験レッスンは実際のクラスに混じっての体験。

前回のレッスンが楽しかったこともあり、足取り軽く教室に向かいました。

が、教室につくと講師しかいません…

なんとこの日、他の子たちが体調不良で全員おやすみとのこと。

寒暖差が激しい時期だったので仕方ないですが、実際のレッスン風景を見ることができると思っていたのでちょっと残念。

2回目のレッスンはワンツーマンで受けることになりました。

2回目のレッスンの内容は

  1. 育児相談
  2. マザーリング
  3. レッスン

1回目の体験レッスンと同じことをやったところもありますが、1回目よりもより深くレッスンを受けたので1つずつどんな内容だったか説明します。

育児相談

育児相談はこんなことを聞いてこんな返事をもらいました。

ゆう
ゆう
足が冷たいけど靴下履かせると嫌がって暴れて脱いじゃいます。足が冷たくなるけど平気ですか?
講師
講師
赤ちゃんは足の裏で体温調節するから室内でははだしで大丈夫。外出するときに寒かったら靴下を履かせてあげてください。
ゆう
ゆう
寝返り返りで失敗して頭を床にぶつけることがたまにあるので大丈夫なのか心配です…
低い位置でのごっつんは痛がる様子がなければ大丈夫です。今のうちに低いところで失敗していると立って歩き始めたときに転びにくい子になりますよ。

本とかネットでも私の悩みは解決できるかもしれません。

でも育児に精通している講師に直接聞き、答えてもらえることで安心することができました。

育児相談って1対1で自分の悩みを聞いてもらうのも良いけど、複数人でいろんな悩みを共有出来たら新たな発見がありますよね。ベビーパークではお母さん数人と講師で育児相談が行われるので良い点だなと思います。

マザーリング

教育について話を聞きました。

まだまだ先の話でしたが、そのときにどうすれば良いのか聞くことができ予習ができたのでその時に備えて準備しておきたいと思います。

レッスン

レッスンでやっとことは以下の通り。

  • お返事
  • 歌を歌う
  • 百玉そろばん
  • フラッシュカード
  • ベビーマッサージ
  • ハイハイの練習

1回目よりも1つ1つのアクティビティを長い時間行いました。

先生がすごくエネルギッシュでポンポン新しいことを始めてくれるので娘も飽きずに目で追って笑っていました。

1回目同様、レッスン帰りのベビーカーで娘はぐっすりお昼寝。

ゆう
ゆう
長いレッスンお疲れ様!

 

ベビーパークの勧誘はどんな感じ?

「体験」とつくものに行くと勧誘が恐ろしいですよね。

気になるから体験に行ったのに無理やりのような勧誘を受けると体験内容がよくても嫌になってしまいます。

ゆう
ゆう
勧誘怖い…

さて、ベビーパークの勧誘ですがわたしが勧誘されている!と感じたのは3回

1回目は体験レッスン1回目の終わりに「入室したい場合は2回目の体験のときに書類持ってきてくれると割引ありますよ」というもの。

こちらはさらっと言われただけでした。

2回目は体験レッスン2回目の終わりに「どうお考えですか?」と聞かれたこと。

この時まだベビーパークに入る決断はまだしていなかったわたし。

ゆう
ゆう
楽しいレッスンだったので入りたいと思うけど、他の教室も見てみたい

と正直に思っていることを伝えました。

すると「わたしも自分の子どもを幼児教室に入れるときは何教室も体験に行って決めたのでその気持ちわかります。いろんな教室体験してまた会えたら嬉しいです。」と嫌な顔せずに講師が体験談をお話ししてくれました。

ある言葉とは上記の言葉。この言葉で入会はまだしないでもっと多くの体験に行ってからベビーパークに入るか決めようと思いました。

このときの講師は講師ではなくて実際に幼児教室に通わせたことのあるお母さんの声のように感じました。

3回目は体験レッスンから1週間後に講師からお電話で「その後どうですか?」と聞かれました。

が、まだ他の教室に体験出来てない旨を伝えると、「いろいろ体験してからまたお会い出来たら嬉しいです」とおっしゃってくれて電話終了。

勧誘ってもっと心にドスドス踏み込んできて入らない=人生終了みたいなこと言われると思っていたのであっさりしていてびっくりしました。

勧誘がしつこくない点もベビーパークいいなと思います。

 

さいごに:ベビーパークは楽しい幼児教室

たくさん書きましたがベビーパークは親も子供も一緒に成長して楽しめる幼児教室です。

ベビーパークについてまとめました。

  • 月謝は高い
  • 2か月から通わせることができる
  • 親のためのレッスンもある
  • リズムよくレッスンが進むので飽きない
  • 子どもは疲れてレッスン帰りに爆睡

月謝が高いってところだけひっかかるけど、そのハードルを越えることができるなら通わせたい教室です。

現状他の教室の体験に行ってるのですぐに娘は入会する予定ではありませんが、かなり前向きに検討中。もしかしたら来年には入会しているかもしれません。

幼児教室、どこがいいか迷う…とお考えの方はぜひ一度ベビーパークに体験に行くことをおすすめします!