アフィリエイト広告を利用しています。
- 正しい睡眠法が知りたい
- 布団の硬さはどれくらいがいいの?
- 枕の適正な硬さと高さは?
という悩みや疑問を解決します!
毎日ぐっすり寝てその日の疲れはその日のうちに解消したいですよね。
そんなときはもしかしたら寝方や布団、枕に問題があるかも。
今朝、ZIP!を見てたら正しい睡眠法についての特集をしていたのでまとめました。
ZIPは美味しいご飯の炊き方や安いお肉をおいしく食べる方法など生活している中で気になる特集をしてくれることがあるのでつい見ちゃいます。
今回の正しい睡眠法の特集は睡眠に詳しい外科医、山田朱織院長が解説していました。
ラグビー日本代表の田中選手や松田選手も出演していてなんだか豪華な特集。
番組内でお話しされていたことをQ&Aの形でまとめました。
正しい寝方は?

こちらは田中選手、松田選手が登場していました。
田中選手は寝る前にジブリのオルゴールを聞いているそう。なんだか可愛いですね。
松田選手は相部屋の田村選手を朝そっとカーテンを開いて起こしてあげているとのこと。
そんなお二方は右を下にして横向きで寝ているとのことでした。
A、右下横向きはGOOD
寝始めは右下横向きでなくてもあおむけでもよく、大切なのは寝返りを打つこと。
寝始めの姿勢はあんまり関係ないみたい!
寝返りの効果:血液、リンパ液を循環させ起きているときに歪んでしまった体を正す
うつぶせ寝は内臓が圧迫されたり寝返りが打ちづらくなるので気をつけましょう
家族でぎゅうぎゅうに寝るのは?
田中選手はお家では奥さん、お子さんと1つのベットに並んで寝ているとのこと。
冬の寒い日とかはみんなでぎゅっとなって寝ると暖かくて良さうですが寝方的にはどうなのでしょうか?
A、ぎゅうぎゅうはBAD
寝返りを遠慮してしまうのでぎゅうぎゅうで寝るのは良くありません。
1人分の横幅を90cm確保し十分な寝返りを確保するようにするとぐっすり眠れます。
ベッドってどれくらいのサイズなんだろうと思ったので各サイズの横幅を調べてみました。
シングル | セミダブル | ダブル | キング | |
横幅 | 97cm | 120cm | 140cm | 180cm |
敷布団の硬さは?
敷布団の硬さもいろいろあります。
硬いもの、ふわふわなもの、ほどの良いもの…
特集では体が沈むくらいふわふわのマットレスの上に敷布団を敷いているご家庭と畳の上に薄いマットレスを敷いているご家庭が登場。
さて、どちらの方が良い硬さなのでしょうか?
A、薄くて硬いほうがGOOD
畳に5cmくらいの布団一枚が基本の良い硬さで腰が沈み込まないと寝返りが打ちやすいとのこと。
確かに腰が沈むと力を入れないと寝返りしづらいですよね。
枕の良い高さは?
テレビでは弾力があってやわらかく頭が沈み込むまくらを使用している方が出演。
ふわっとして包み込まれるほうが気持ちよく寝れそう…!
A、やわらかい枕はBAD
ふにゃふにゃやわからいと大きな骨盤で力を出さないと寝返りがしにくく高低差や弾力があるものは寝返りを阻害するとのこと。
今ふわふわ枕を使っている方、安心してください!
新しく枕を買わなくても家でできる程よい硬さの枕の作り方を紹介していました。
準備するものはたった2つ。
フロアマットとタオルケットだけ!
作り方は簡単2STEP。
- フロアマット折りたたんで3~4cmにする
- その上にタオルケットを抜き差しして自分に合った高さを作る
上を向いたときに喉が楽に呼吸できるか、横向いたときに床と体が平行になっているかを意識しながら枕を作りましょう。
枕を自分に合ったものに変えると寝返りが増えるのかふわふわ枕を使っていた方が検証されていました。
検証の結果、元のふわふわ枕では5時間で3回。
調整したまくらでは5時間で7回!
実はわたし、枕を使わず寝ているので枕の大切さをこの放送で知りました。
ぶっちゃけ枕を自作するのは面倒なのでこれを機にオーダーメイドのものを作ってもいいかなと思っています。
正しい起き方は?
腰痛があると起き上がるのが大変。
変に起きると起き上がった瞬間腰がビキっとなってしまうこともありますよね。
腰痛持ちのわたしはぜひとも知りたい正しい起き方。
さて、どんな起き方なのでしょうか?
A、痛い方の腰を下にして起きる
「痛い方下にしたらより痛くなりそう!」なんて思いましたが実際にやってみたら確かに痛みが少ない気がしました。
先生が説明されていた背骨を痛めない起き方はこちら
- 膝を立てて痛い方と反対側の手をベットにつける
- 横を向ける
- 足を起こしながら手を踏ん張りながら起きる
手にグッと力を入れるので腰に負担が少ないよう感じます。
寝るときの正しい足のポジションは?
再びラグビー日本代表のお二方の登場。
田中選手は横に足を折って寝ているとのこと。
さあ、足はどのポジションが良い寝方につながるのでしょうか?
A、折って寝るのGOOD
折って寝るのは腰にも坐骨神経にもよいそう。
あおむけなら膝を立てて寝始めると楽なんだとか。
でもここで注意があります。
寝返りが打ちづらくなるので絶対に膝の下に枕などを入れないでください!
寝る前にお風呂に浸かるのは?

ZIP火曜パーソナリティーの健二郎さんは寝る前にお風呂に入るとのこと。
身体があたたまってよさそうですよね!
こちらは…
A、寝る前のお風呂GOOD
お風呂に入って温まった体温が下がるときに眠くなるので寝る前のお風呂が良い!
2時間前くらいに入るのが◎
お風呂に入るとリラックスできるので効果的な入り方で良い睡眠に繋げたいですね。
さいごに:良い睡眠で明日を元気に迎えよう
これまで書いてきたことをまとめます。
- 寝返り大事
- 枕は身体にあったものを
- 薄くて硬いマットレスが◎
- 寝返り大事
- 睡眠2時間前にお風呂に入る
- 寝るスペースは1人あたり90cm確保
- 寝返り大事
大事なことは3回書きました。
ひしひしと寝返り大事が伝わってくる放送。
寝返りできる環境を作るためにまずは枕作りから始めようと思います。
正しい睡眠方法でぐっすり眠りましょう!