アフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、犬を飼い始めてもうすぐ1年のゆうです。
一年前のわたしは犬を飼う知識はほぼ無知。
なのでネットで「犬 初めて飼う 必要なもの」と調べてはAmazonでポチったり、ペットショップの店員さんに必要なものを聞いて購入。
確かにその中には必要で今でも使っているものもあります。
…が、必要ではないものもありました。
いらないものを買ってしまうという悲しいスタート。
- これから犬を飼う人にはそんな失敗を犯して欲しくない!
- 無駄にお金を使って欲しくない!
- 無駄に使うくらいなら犬におもちゃを買ってあげてほしい!
と思うのでわたしが犬を初めて飼う時に本当に必要だったものをまとめます。
初めて犬を飼う人はこちらの記事も併せてご覧ください!
犬を初めて飼う人が準備するもの〜家編〜
ペットショップや里親さんから受け取った犬が最初に行く場所は家。
飼い主にとっては慣れ親しんだ家でも犬にとっては初めての場所。
そんな場所を犬が住み良くする準備は必要不可欠です。
ケージ
犬が寝たり遊んだりと一番安心できる場所、それがケージ。
狭すぎるとストレスが溜まってしまうので犬の大きさに合ったものを購入しましょう。
高いものから安いものまでピンキリですが長く使うことを考えると丈夫なもの(高価なもの)をおすすめします。
我が家が使っているのはリッチェルのケージ。
- 大きさが変えられるので成長とともに広くできる
- 犬が側面に体重をかけても倒れることがない
- 木製なので噛み後がつきやすい
- 重いので掃除が大変
このケージ、わたしはペットショップで購入しました。
でも持って帰るのが重いし大きいしでめちゃくちゃ大変だったのでこのケージを購入するならネットで買うことを強くおすすめします!
即席バンドどワイヤーラティスでお金をあまりかけずにケージを自作することもできますが、軽く脆いのであまりおすすめしません。
ケージは部屋で放し飼いしない限りは1日のうちの長い時間を過ごす場所なので高価でもしっかりとしたものを買うべきです。
ウォーターノズル/水を飲むお皿
お水を飲む方法は2つ。
1つがウォーターノズルで飲む方法、もう1つがお皿から飲む方法です。
犬がもともと飲んでいた飲み方を家でも行えば上手に飲むことができます。
我が家はウォーターノズル。
一度お皿であげたらうまく飲むことができず床も犬もびしゃびしゃになってしまいました…
ドッグフードを入れるお皿
ドッグフードを入れるお皿は陶器製の重いものが良いです。
プラスチックやステンレスのものは軽いので食べながらお皿をひっくり返してしまって餌をばら撒いてしまうことがあります。
陶器のお皿は割れると危険。
我が家では食べ終えた後にお皿を口で咥えてぶん投げられてしまい割れてしまったことがあります…
ドッグフードを食べ終えたらすぐに片付けましょう。
ベッド
子犬のうちはベッドでおもらしをしてしまったりカミカミしてぼろぼろにしてしまうことがあるので高価なものを買うともったいないです。
我が家では初めて買ったベッドはトイレトレーニングがうまく行くまでの間に何度もおもらしをされて3ヶ月くらいで買え変えることになりました。
冬はもこもこ素材のあったかいもの、夏は冷たい素材のものを選ぶのが良いです。
ドッグフード
環境が変わるとご飯を食べなくなってしまう犬もいます。
なので、最初はペットショップや里親さんが与えていたものを教えてもらい同じものをあげたほうが良いでしょう。
歯ブラシと歯磨き粉
犬は人間よりも歯周病になりやすいそう。
しっかりと歯磨きをして予防することが長生きの秘訣。
我が家は最初のうちはうまく歯ブラシができずやきもきし、歯ブラシがついた手袋や歯垢をとってくれるおもちゃなどいろいろな商品を試しました。
その中で一番良かったのは指にはめて使う歯ブラシに犬用の歯磨き粉をつける方法。
この方法なら指に歯が当たっても歯ブラシがガードしてくれるので痛くないし、歯磨き粉がおいしいからか喜んで歯磨きさせてくれました。
人間用の歯磨き粉は絶対に使わないでください。
キシリトール入りなど犬にとって害のある成分が入っている恐れがあります。
おもちゃ
たくさんは必要ありません。
1つ、2つで良いので犬が楽しく遊べそうなものを選んであげましょう。
犬用でないぬいぐるみは縫い目が脆いのかカミカミされまくるとすぐに中の綿が出てきてしまったり、ボタンやファスナーなど犬にとって危ないものがついていることが多いのであまりおすすめしません。
もしあげる場合は誤飲に注意してください。
犬を初めて飼う人が準備するもの〜トイレ編〜
その子に合ったトイレを選んであげましょう。
トイレトレー
おしっこの量が違うので小型犬は小さいもの、大型犬は大きいものを選びましょう。
足を上げてする子向けのものもあります。
1階の部屋用、2階の部屋用やケージの中と外などトイレは2個購入する場合が多いようです。
我が家の犬はオスなので足を上げてする用を1つだけ事前に準備しました。が、いざ家に犬がきてみると足を上げてしない子で跳ね返り用の板は必要なく、取り外すはめに…
またいろんな部屋を行き来することが増えたので別の部屋用にもう1つ買い足しました。
アイリスオーヤマのトイレトレーはシーツを変えるのが楽なのでおすすめです。
オスでも足を上げないでおしっこする子もいれば、メスでも足を上げてする子もいます。
トイレシーツ
高吸収で交換をあまりしないで平気なものよりも安価なものを毎日交換したほうが衛生的に良いです。
我が家はドラッグストアで買えるお徳用のものを使っています。
シーツを購入するときは自分の家にあるトイレトレーにあったサイズか確認してから買いましょう。
臭い消しスプレー
いつも失敗なくトイレで済ませてくれる子なら必要ありませんが、子犬のうちはなかなかそうもいきません。
間違えてカーペットでしちゃったり、トイレに行き着く前に床でしてしまったりとトイレの失敗はつきもの。失敗するとトイレ以外の場所に臭いがついてしまい、その後もその場所にマーキングしてしまうことがあります。
それを防ぐために臭い消しスプレーを使いましょう!
この臭い消しスプレーは犬が舐めても大丈夫な成分でできているので使用後に犬がぺろぺろしちゃっても安心。
犬を初めて飼う人が準備するもの〜お散歩編〜
飼ってすぐの子犬はワクチンや予防接種が済んでいないのですぐにお散歩には行けません。
なので急いで準備する必要はありません。
成犬を飼う場合は用意しておきましょう。
リード
リードは2種類あります。
- 伸び縮みするもの
こちらのタイプはボタンでリードが伸びたり縮んだりします。
- 広くて危なくない場所ならリードを伸ばせば犬が一匹で走って遊べる
- ボタンの切り替えを忘れていると犬がいきなり走り出したときにリードが伸びて危ない
- 道路を散歩するときは伸び縮みさせることがあまりない
- 伸びないもの
こちらのタイプは縄でしっかりしたものが多いです。
- リードを手に巻けて持ちやすい
- 犬が走って遊びたいときは飼い主も一緒に走る必要がある
我が家はどちらのタイプも使ったことありますが、今は伸びないものを使用しています。
変えた理由は伸び縮みするリードは使用していて不具合などはなかったのですがリードが細いのでお散歩中にもしも切れてしまったらどうしようと不安だったから。
ハーネス/首輪
リードを装着するのにハーネスや首輪が必要です。
これは飼い主の好みでどちらを買ってもよいのかなと思います。
我が家はハーネスを使っています。
こちらもリード同様、首輪切れたらどうしようとの不安から切れそうにないハーネスを購入しました。
犬用ウェットティッシュ
室内飼いの場合、家に帰ってきたら足を拭いてから家に入ってもらわないと家の中が汚くなってしまいます。
毎回散歩後に足だけ洗える人は必要ないですが、時間もかかるし大変。
我が家ではペット用のウェットティッシュを利用してます。
このウェットティッシュはアルコールが入っていないのでわんちゃんが舐めても安心。
人間用はアルコールが入っている場合があるので成分をしっかりチェックしましょう。入っていない場合なら使っても大丈夫です。
このウェットティッシュ、開け閉めするシールがもろくすぐに粘着力がなくなってしまい「使おうと思ったら一枚目が乾燥している」なんてことがしばしばあります…
別売りの蓋を買って取り付けほうがストレスなく使用できます。
ハンディシャワー
ハンディシャワーを持っていけば電柱にしてしまったマーキングに水をかけたり、はしゃいで喉が渇いた犬に水をあげることもできます。
片手で簡単に水を出すことができるのでお散歩にはかかせない一品。
うんちをとる袋
お散歩中にうんちをした場合はしっかり取って家に持ち帰りましょう。
そのときに使う袋、レジ袋や100均で買えるものでも構いませんが結構臭います。
歩いていてふわっと香る排泄臭…嫌ですよね…
そんなときにはこちら。
この袋、本当に臭わない!!
持っていることを忘れるくらい無臭にしてくれます。
さいごに:万全の状態で犬を迎えよう
犬が家に来るってすごくわくわくですよね。
わたしも一年前、どきどきで寝られなかったのをおぼえています。
かわいい愛犬との新生活。
楽しく暮らすためには準備が必要不可欠です。
犬を飼う前に準備しておくものをもう一度確認しておきましょう。
- ケージ
- ウォーターノズル/水を飲むお皿
- ドッグフードを入れるお皿
- ベッド
- ドッグフード
- 歯ブラシと歯磨き粉
- おもちゃ
- トイレトレー
- トイレシーツ
- 臭い消しスプレー
お散歩で使うものは後々でも間に合うのでまずはお家で暮らす上で必要なものを買ってください。
買い忘れているものはありませんか?
万全の準備でわんちゃんを迎えてあげましょう!
皆様のわんこライフが幸せなものになりますように。